非特異的腰痛」タグアーカイブ

どんな時にAKA-博田法を受けるのがいいんですか?③自分の腰の痛みの原因を知りたい

自分の腰の痛みの原因についてもっと知りたいと思っている時にAKA-博田法は有効

以前ブログで、

レントゲンやMRIはあてにならないの回で

腰痛のおよそ85%は、医師の診察を受けて、レントゲンやMRI等の画像検査をしても原因不明であると書かさせていただきました。(この事は、整形外科の教科書にも記載されています)

これって、大変な事だと思います。

従来のレントゲンやMRIによる診断法で原因がわかる腰痛は15%ほどしかないという事ですから

ほとんどの方、特にこのブログを読んでらっしゃるような腰痛で困っている方にとって、従来のレントゲンやMRIによる検査だけでは不十分であると言えるのではないでしょうか。

その為、残りのおよそ85%の腰痛を診断する方法が必要になってきます。

以上の整形外科の現状をふまえて、私がおすすめする診断法がAKA-博田法です。

何故、AKA-博田法なのかといいますと

ここから先は、AKA-博田法を専門に行っている私の考えになり、一般的な整形外科の教科書にはのっていない事になります。

腰痛の原因のうち、仙腸関節の機能障害が非常に多く、非特異的腰痛の少なくとも80%

以上は、仙腸関節の機能障害が関係していると考えているからです。

腰痛の原因として、一番頻度が多いのに、そのほどんどが見逃されてしまっている仙腸関節の機能障害。これをAKA-博田法で調べる事が、なかなか治らない腰痛への有効な手段だと私は考えております。

どんな時にAKA-博田法を受けるのがいいんですか?② 腰の手術を考えている

腰の手術を考えている時、AKA-博田法を受ける事をお勧めします

これまでのブログでお話させて頂いたように、腰部脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニア等、腰の神経が障害されて起こる症状と仙腸関節の機能障害の症状が似ている事が一番の理由ですがそれだけではありません。

AKA-博田法の特徴について腰の手術と比べたものを簡単に表にまとめてみました。


体にかかる負担治療の手間
AKA-博田法少ない 高齢者や病気を持っている方でも受けられる月に1,2回程度の通院が必要。
腰の手術全身麻酔、切開等大きい 高齢者や病気を持っている方はできないこともある入院が必要。 手術前の検査や診察等の通院も必要。

この表で私が言いたいことは

AKA-博田法は手術に比べ、入院する必要もなく、体にかかる負担も少ないという事です。

もちろん、AKA-博田法にもデメリットはあります。

どんな時にAKA-博田法を受けるのがいいんですか?①で書かさせていただいたようにAKA-博田法は行っている医療機関が少ない事が最大のデメリットです。

近くにAKA-博田法を行う医療機関がなければ、通院が大変になってしまいます。

多くの方にとっては、AKA-博田法を行っている病院よりAKA-博田法を行っている病院の方が身近にないという状態なのではないでしょうか。

次回は今回の内容をふまえて

AKA-博田法と手術をどちらを先にやった方がいいかについて書かさせて頂こうと思います。

どんな時にAKA-博田法を受けるのがいいんですか?①

前回、腰痛の約85%が原因不明である話をしました。

では、その85%の方はどうしようもないのでしょうか。

そうではありません。

そこで、必要になってくるのがAKA-博田法で関節の機能障害を診断する事です。

特に次の項目があてはまるような方は、AKA-博田法を受ける価値があるのではないでしょうか。

①これまで、レントゲンやMRIによる診断しか受けておらず、病名も医師に告げられている(腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、すべり症等)。

 しかし、それに対する治療を受けているのに良くなっていない。

②レントゲンやMRI等の検査をしてきたが、画像上で異常所見がなく、整形外科で原因がわからないと言われている。

※①は治療をうけていてもなかなか良くならない場合、診断が間違っている可能性が高い。

という意味になります。

もちろん、AKA-博田法は行っている医療機関が少ない為、レントゲンやMRIのようにすぐに受けられるというものではありません。また、整形外科の医師からもすすめられることも少ないと思います。

ですので、患者さんは自分でAKA-博田法を受けた方がいいかどうかを自分で判断する必要があります。

その判断材料を伝えていく事もこのブログの目的のひとつだと思っております。

レントゲンやMRIは、あてにならない⁉

整形外科に通院したことがある方はお分かりだと思いますが。

診断のためにまず行われる検査がレントゲンやMRI等の画像検査です。

この検査は正常の画像に比べて神経の通り道が狭くなっているだとか、骨が変形しているだとか画像上の異常をみつける事が目的です。

たしかに、画像上の異常を見つける事が大事な場合もあります。

骨折があったとか、悪性腫瘍があったとか。レントゲンやMRIをして本当によかったという例も時にはあります。

しかし、そのような事はけっして多くなく

画像上の異常所見が必ずしも痛みやしびれを反映するとは限らないという事も、最近わかってきています。

例えば、腰痛の場合およそ85%が原因不明と言う研究もあります。

もちろん、これは医師の診察を受けて、レントゲンやMRI等の画像検査をしたうえで、です。

これって、ものすごい多いと思いませんか?

10人の腰痛患者さんがいたら8~9人が本当は原因がわからないという事です

この様な状態ですから、腰の手術をうけたのに腰痛がよくならなかったという方が多い事は不思議な事でないのです。