AKA-博田法は、股関節の痛みにも効果があります

色々と忙しく、更新遅れて申し訳ありませんでした。

これまで腰痛の患者さんについて書いてきました 今回は 趣向を変えて 股関節の痛みについてです。

当院には、股関節の痛みで困っているという方もよくいらっしゃいます。

病名で多いのは、変形性股関節症、臼蓋形成不全あたりでしょうか。

整形外科では以下のような流れで治療を受けてくる方が多いようです。

①:股関節の痛みに対して、まず痛み止めなどの薬物療法や筋力トレーニング、ストレッチのような簡単なリハビリを勧められる。

②:①の治療で良くならない場合、手術を勧められる。

私が大学病院の整形外科に勤務していた時も概ねこのような治療でした。

それに対して私は、次のような疑問を持っていました

手術以外の治療は、痛み止めと簡単なリハビリだけでなくもっとしっかりやらないといけないのではないかという事

そもそも、なんでそんな簡単に手術を勧めるんだろうかという事です。

そんな事を疑問に思いながらも整形外科で研修していたのですが、ある時気づいたのです。

それは、股関節専門の医師は、股関節の手術が専門である。手術以外の治療を専門にする医師はほぼいない。股関節の有名な先生になればなるほど、手術に特化してくる。

ということです。

その為、股関節専門の外来では次のような会話が日常茶飯事です。

股関節の専門外来にて、医師に「手術しますか?」と言われ、それを断ると「手術する気になったらまた来てね」と言われ、痛み止めをもらって帰る。

このブログを読んでいる方にもこのような経験があるのではないでしょうか

また患者さんと医師の股関節の治療に対する、考え方にも温度差があると思ってます。

 患者さんの希望は、なるべく手術をしたくない。その為に、整形外科に通院するのですが治療をする整形外科医側は、股関節の患者さんは痛み止め等や簡単なリハビリで様子をみて、ダメなら手術すればいいや、という考えを持っている事が多い。

何となく股関節の痛みで困っている方は、似たような事は感じでいるのではないでしょうか

じゃあ手術になりたくない場合、股関節の治療をどうすればいいのかという事になると思います。

私は、整形外科が外来で簡単にすませるレベルでない、専門的な運動療法を受ける事が大事だと考えています。(運動療法を専門にするのは、リハビリ科の医師や理学療法士なので、そういう意味でも整形外科医に手術以外の治療法を希望するのはお門違いなのだと思います。)

股関節の痛みは、きちんとした運動療法を受ける事で改善される場合が多いと私は考えております。勿論、かなり進行した変形性股関節症の場合は、手術した方がよいという事もあります。しかし、そもそもそのような患者さんのほとんどが痛み止めだけの治療で、まともな運動療法を受けておりません。変形の初期段階できちんとした運動療法を受けていれば、股関節の変形の進行を抑えられたのではないかと考えられます。

では、運動療法は具体的に何を受ければいいのでしょうか。

運動療法には色々な方法がありますが、私は、AKA-博田法を専門にしておりますので選択肢の一つとしてAKA-博田法は非常に有効だと考えております。このブログでは、次回以降、股関節の痛みに対するAKA-博田法のメリット、デメリットについて書いていこうと思っております。

次回、変形性股関節症とAKA-博田法