スポーツに伴う痛みについて

こんにちは、望クリニック副院長・AKA-博田法指導医の住田憲祐です。

スポーツ障害という言葉をご存知ですか?

「スポーツ動作により、骨、関節、筋肉、腱、靭帯などに繰り返し力が加わり、それにより発症する痛みなどの障害」のことです。

症状は様々で、疾患名にその競技名がついているものもあります。

よくあるスポーツ障害の例

  : 野球肘、テニス肘、ゴルフ肘

  肩  : 野球肩

  膝  : ジャンパー膝、ランナー膝、サッカー膝

下 腿 : シンスプリント

足 首 : アキレス腱炎

     : 足底筋膜炎 

等々、他に、ゴルフによる腰痛もよく知られています。

スポーツ障害への一般的な整形外科の対応は以下の通りです。

・痛む部位へテーピングなどの固定

・その部位に負担をかけない様に安静を指導、湿布等の消炎鎮痛剤の処方

・痛みが落ち着いて来たらストレッチ等の運動指導

・サポーターの処方

これで症状が改善すれば良いでしょう。

しかし、私のクリニックにはそういった方法では良くなっていない方がいらっしゃいます。

腰が痛くなくても、治療は仙腸関節から

AKA-博田法では、スポーツ障害と言われた方も、仙腸関節から治療します。

「手足が痛くても仙腸関節から治療するの?」と疑問を感じる方もいらっしゃるでしょう。

そこで、手足の痛みを例に仙腸関節と痛みの関係を説明致します。

スポーツで仙腸関節に機能障害を起こす

→負担がかかる手足の関節が二次的に機能障害を起こす

→その部位周囲の筋肉の異常な収縮が発生

→その筋肉の異常な収縮を痛みなどの症状として感じる

この様に、仙腸関節の機能障害は様々な部位に筋肉の異常な収縮が起こり、それを症状として感じていることが多いのです。

逆に言うと、どの部位の痛みであっても、原因は仙腸関節にあることが多いのです。

しっかりと治療して後は安静にするのが治癒への早道

治療期間は仙腸関節の状態により異なります。

仙腸関節の動きが悪くなっているだけの方と、これに加えて仙腸関節に炎症を起こしている方とでは治療期間に差があります。

熱心にスポーツをしている方ほど、炎症を起こしていることが多く、この場合、一定期間の安静が必要です。

治療期間中は安静にして頂くことが治る早道です。

ご自身では出来るだけ安静を心掛けて下さい。

スポーツ障害というと、特別な病気と思われるかもしれませんが、本質的には他の疾患と同じ仙腸関節の機能障害であることが多いのです。